
仙台市で募集する補助金になります。これまで3回募集し、前回の採択率は約5割でした。他の補助金に比べて採択率が高い補助金になりますので新しい事業展開を考えているのであれば使わない選択肢はありません。再構築補助金ほど難易度が高くありませんので、多額の資金調達が不要な新規事業に向いています。
1 申請期間
5月20日(金曜日)~7月8日(金曜日)(必着)
2 対象者
(1)中小企業者等
- 市内に本店または主たる事務所の登記を行っていること
- 資本金の額等が10億円未満(定められていない場合は、常勤の従業員数2千人以下)の法人
(2)個人事業者
市内に住民登録があることまたは市内に施設を所有・賃借し、当該施設で事業を行っていること
3 対象要件等
以下の全ての要件を満たす事業者
(1)令和4年1月から同年6月までのうち任意の1カ月の売上高が、前3カ年における任意の同月の売上高と比較して10%以上減少していること
(2)以下の要件のいずれかに該当する事業(チャレンジ事業)であること
- 新型コロナウイルス感染症の流行による社会の変化に適応するため、新たな製品や商品、もしくはサービスを提供する事業
- 新型コロナウイルス感染症の流行による社会の変化に適応するため、製品または商品もしくはサービスの製造方法または提供方法を変更する事業
(3)採択された場合、定期的に本市関係機関等における進捗状況の確認および伴走型の支援を受けること。また、事業の実施内容をロールモデルとして公表することに同意すること
(4)同じ事業について、他の補助金等の交付決定を受けていないこと
(5)応募申請の前に仙台市産業振興事業団が設置する仙台市中小企業応援窓口で事前相談を受けること
(6)採択された場合、第4回仙台市中小企業チャレンジ補助金採択者向け説明会に出席すること
4 補助金支給額
(1)通常枠
1事業者あたり上限200万円
補助対象経費総額の3分の2を上限とします。
(2)特別枠(全採択数の最大30%程度)
1事業者あたり上限200万円
補助対象経費総額の4分の3を上限とします。
令和4年1月から同年6月までのうち任意の3カ月の各月の売上高が、前3カ年における任意の同月の売上高と比較して30%以上減少している場合に対象とします。
(3)協業枠(全採択数の最大10%程度)
1事業あたり上限400万円
補助対象経費総額の3分の2を上限とします。
複数の事業者が共同で事業を行う場合、1事業者によって行う事業であっても複数事業者が収益を得ることを目的に活用できるようなプラットフォームを構築する取り組みである場合に対象とします。
5 申請方法
申請書に必要書類を添えて郵送またはEメールで下記申請先宛てに提出してください。募集要領・申請書等の様式は5月17日(火曜日)から市ホームページでダウンロードできます。
「第4回仙台市中小企業チャレンジ補助金」をご覧ください。
【申請先】
(郵送)〒980-6009 青葉区中央4-6-1住友生命仙台中央ビル9階
株式会社エス・ブイ・シーホールディングス内
仙台市中小企業チャレンジ補助金事務局
(Eメール)sendai-challenge@sv-c.jp
6 採択について
採択数は計30件程度を予定しています。
事前相談や提出書類の内容などを踏まえ、専門家等による書類選考を行い、審査基準に基づき採択します。
過去の採択事例を紹介する動画を市ホームページに掲載しています。
7 スケジュール
令和4年5月20日(金曜日) 募集開始
6月9日(木曜日) 公募説明会
7月8日(金曜日) 申請期限
8月中旬頃 採択者の決定
8月下旬頃 採択者向け説明会
詳しくは仙台市の社労士
社会保険労務士法人ブレインズまでご相談下さい。