前回は補助率1/2だったものが、補助率2/3にバージョンアップして再登場しました。前回はパソコンやタブレットも補助対象となる汎用性の高い補助金でしたので、今回も同様の補助金と想定されます。詳しくは詳細が発表になりましたらブレインズニュースにてお知らせ致します。

【宮城県】デジタル化導入補助事業の流れ
- ≪相談受付≫相談受付フォーム(当ホームページにリンクを設定予定)に必要事項を入力します。
- ≪アドバイザー派遣等及び事業計画策定≫宮城県から委託を受けた事務局から必要なアドバイザーが派遣されます。
- ≪交付申請≫派遣されたアドバイザーのアドバイスを踏まえ補助事業計画を策定し提出。提出内容を県で審査し、交付決定を行います。
- ≪補助事業実施≫令和5年1月31日までに補助事業を完了。
- ≪事業実績報告≫補助事業完了後に事業実績報告し、補助金が交付となります。
【宮城県】デジタル化導入補助事業詳細
【宮城県】デジタル化導入補助対象者
- 宮城県内に本店を有する法人又は県内に住所を有する個人事業主
- コロナ禍において物価高騰等に直面し、これまでの業務を効率化し、生産性向上、事業拡大等を目的にデジタル化に取り組む事業者
- 情報通信業を除く業種の事業者
- アドバイザーとの相談、助言のもとデジタル化に係る事業計画を策定した事業者
- 「宮城県中小企業等デジタル化促進事業補助金」又は「宮城県中小企業等デジタル化加速事業補助金」の交付を受けていない者
【宮城県】デジタル化導入補助対象経費
- ITツール・デジタルサービスのシステム構築費、システム運用関連費
- (1)を行う上で必要となる機器等整備費、専門家経費、その他の経費
【宮城県】デジタル化導入 補助率及び補助上下限額
- 補助率:2/3以内
- 補助限度額:上限50万円 下限10万円
【宮城県】デジタル化導入補助事業についてお問い合わせ先
宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
電話番号:022-211-2478
ファックス番号:022-211-2729