こんにちは。今回は、宮城県で6月13日から募集が開始された「みやぎ産業廃棄物3R等推進事業費補助金(二次公募)」の最新情報をお届けします。
二次公募スタート!申請締切は7月11日まで
令和7年6月13日(金)より、産業廃棄物の削減やリサイクルなど「3R等」に取り組む事業者向けに補助金の二次公募が始まりました。申請期限は 令和7年7月11日(金)午後5時 まで。電子申請が原則となっています。※一次公募で不採択となった事業は、今回の二次公募には申請できません。
補助対象となる事業
宮城県内での「産業廃棄物3R等推進」のための以下2事業が対象です。
設備整備事業
- 産業廃棄物の発生抑制・再使用・再資源化などに必要な設備を導入
- 補助対象は設備費、設計費、工事費など
- 設備導入効果が年間**10トン以上(低比重品目は5トン以上)**必要
- 補助額は最大5,000万円(補助率:1/3〜2/3)
循環ビジネス事業化支援事業
- 3Rに関する調査・研究開発・販売促進
- 補助対象は原材料費、外注費、共同開発費、広報費など
- 最大750万円/年まで支援(補助率:1/2〜2/3)
対象者
以下の条件をすべて満たす、宮城県内の法人や青色申告を行う個人事業主が対象です。
- 県税に未納がないこと
- 過去3年間に補助金の取消等の不利益処分を受けていないこと
- 暴力団等に該当しないこと
補助率・補助上限額の詳細
区分 | 補助率 | 上限額 | 条件例 |
---|---|---|---|
一般枠(設備整備) | 1/2以内 | 2,000万円 | 通常の取組 |
重点枠 | 2/3以内 | 3,000万円 | 知事指定の先進的取組 |
動静脈連携枠 | 1/2以内 | 4,000万円 | 異業種連携など |
未来法枠 | 1/3以内 | 5,000万円 | 地域未来投資促進法該当 |
循環ビジネス事業化支援事業も、類似の枠組みによる補助金が用意されています。
申請方法・提出先
原則 電子申請 で行います(URLは公式サイトより)。
申請の注意点
- 提出書類に不備があると、是正後の受付日が基準となります。
- 代理申請不可。申請者本人が手続きしてください。
- 補助事業に関連する環境法令について、事前に保健所や市町村への確認が必須です。
過去の採択事例も公開中
事業の参考として、過去の採択事例も公式ページにて公開されています。
お問い合わせ先
宮城県 環境生活部 循環型社会推進課 資源循環企画班
電話:022-211-3207
対応時間:平日 8:30〜12:00/13:00〜17:15
※来庁時は事前予約が必要です。
補助金の最新情報は仙台の労務士 社会保険労務士法人ブレインズにお任せ下さい。