宮城県内で創業や事業拡大を検討されている方、特に石巻市での出店をお考えの方に朗報。
石巻市では、中心市街地の空き地や空き店舗を活用して事業を行う方を対象に、最大250万円の補助が受けられる「空き地・空き店舗活用事業助成金」を実施しています。この記事では、社労士の視点から制度のポイントや注意点、活用のコツをわかりやすく解説します。
助成金の目的
この助成金は、石巻市の中心市街地(穀町・立町・中央・千石町・鋳銭場など)を活性化するため、空き店舗や空き地を活用した事業を支援するものです。創業予定者や、地域密着型で事業を展開したい事業者にとっては非常に心強い制度です。
補助対象となる人は?
以下の条件をすべて満たす必要があります(一部抜粋)
- 投資額の20%以上の自己資金を用意できること
- 市税を滞納していないこと
- 空き地・空き店舗を2年以上活用する予定であること
- 暴力団等に該当しないこと
- 空き地・空き店舗の所有者と親族や雇用関係がないこと
- 少なくとも週4日・1日3時間以上の営業を行うこと
- 住居目的や倉庫目的ではないこと(店舗併用住宅はOK)
対象事業と助成金額
空き地を活用する場合
項目 | 購入時 | 賃借時 |
---|---|---|
購入・賃料 | 1/2以内(上限100万円) | 月額5万円 × 最大12か月 |
整備費 | 1/2以内(上限100万円) | 1/2以内(上限40万円) |
合計 | 最大200万円 | 最大100万円 |
空き店舗を活用する場合(路面店に限る)
項目 | 購入時 | 賃借時 |
---|---|---|
購入・賃料 | 1/2以内(上限150万円) | 月額10万円 × 最大12か月 |
整備費 | 1/2以内(上限100万円) | 1/2以内(上限100万円) |
合計 | 最大250万円 | 最大220万円 |
補助対象経費の例
- 内外装工事、看板設置、設備購入などの整備費
- 購入・賃借に関する費用(但し賃借は1年以上の契約必須)
※住宅目的や倉庫のみの用途は対象外です。
申請に必要な書類
以下の書類を準備し、必ず事前に石巻市商工課に相談してください。
- 助成金交付申請書(様式第1号)
- 事業計画書・収支予算書(様式第2号・第3号)
- 法人登記簿謄本または本人確認書類(個人の場合)
様式は石巻市ホームページからダウンロード可能です。
申請受付期間
- 令和7年4月1日から随時受付中
- ※事業完了期限は令和8年3月31日まで
社労士の活用ポイント
当事務所(社会保険労務士法人ブレインズ/仙台・東京)では、補助金支援だけでなく、労務管理全般・就業規則・各種助成金までワンストップで支援しております。宮城県内の創業支援は、実績多数の社労士にお任せください。