loader image

最新情報

社員が給与額を決める賃金制度

社員全員で決める「給与会議」 意識変化、働きがいアップ

年2回、社員全員で決める「給与会議」 意識変化、働きがいアップも(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース

岐阜市の化粧品販売と美容室経営を手がける「エコノワ」は、社員全員が参加する「給与会議」を通じて、給与と経営目標を決定する独自の働き方改革を実施している。この取り組みにより社員の定着率が向上し、「働きがい」にも貢献しているという。

一般的に、給与は以下の要素から構成されます

  • 基本給
  • 職務給
  • 能力給
  • 手当や福利厚生

これらの要素のバランスを考慮しながら、企業は給与体系を設計します。しかし、一部の企業では、社員の意見やフィードバックを取り入れて給与体系を設計することもあります。これにより、社員が自分の給与に対する満足度を高め、モチベーションを維持することが可能となる場合はあります。

また、一部の企業では、社員の業績や貢献度に基づいて給与を決定する「成果給」や「インセンティブ」を導入する事により、社員自身が自分の給与を一部コントロールすることが可能になります。つまり、社員のパフォーマンスが高ければ高いほど、給与も増加します。

しかし、一般的にこれらの制度は、給与額を直接社員が決定するものではなく、あくまで社員のパフォーマンスや貢献度に基づいて給与が決定されるという形を取っています。給与額を直接社員が決定するという制度は、一般的にはあまり見られません。これは、給与額を決定するための多くの要因(業績、市場状況、職種、スキルセットなど)を考慮する必要があり、これらの要因を適切に評価するための専門知識や経験が必要だからです。

社員が話し合って給与額を決定していくことが「正しくない」訳ではありませんが、専門的な知識を持たない財務・労務の素人が給与制度を決定してしまうことは将来的なリスクを抱えてしまうと考えています。税理士や社会保険労務士等専門家の助言・指導を得ながら進めることをお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました